top of page

ゴミ処理施設収賄容疑 埼玉 上尾市長と市議会議長、逮捕へ


(簡単に言うと) ・埼玉県上尾市の市長と市議会の議長が、市のごみ処理施設に関する事業の予定価格を業者に漏らした ・警察は入札を妨害した疑いなどで市長らの逮捕状を請求し、30日にも逮捕する方針 ・事情聴取を受けているのは、埼玉県上尾市の島村穣市長(73)と上尾市議会の田中守議長(72)、それに、さいたま市浦和区の設備管理会社の幹部ら合わせて4人 ・関係者によると、今年1月に行われた市のごみ処理施設「西貝塚環境センター」で、ペットボトルを処理する業務の入札をめぐって、予定価格を事前に業者に漏らしたなどとして、入札を妨害した疑い ・市のごみ処理施設では民間に業務を委託していて、3年ごとに業者を選定する入札を行っている

◇島村市長と田中議長の経歴 ・島村穣市長・・市の職員や市議会議員を経て、平成20年の市長選挙で初当選し、去年2月の市長選挙で当選、3期目 ・上尾市議会の田中守議長・・平成11年に市議会議員選挙に初当選し、これまで5期務める

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00010005-saitama-l11

◇解説&つぶやき

このような事案は、ごみ処理業界に限ったことではないでしょうが、私の勝手な想像ですと、建設業界と同じくらいに汚職があるジャンルかもですね。

というのも、もともと一般廃棄物の業の許可は、「ザ・既得権」と呼んでもおかしくないくらいに昔から既得権に完全に犯されている業界ですし、 裁判所の判例も、一般廃棄物業許可は、ごみが汚染されるかもしれないというのを理由に、市場競争の原理の余地を認めないというような判例からも見られるように、司法からも守られてしまっていますからね。

でも、なぜか産業廃棄物の許可にはそれがない。。

「 なぜなのでしょう??? 」

このようなところがありますので、一般廃棄物業界では今回のような収賄という事案は、おそらく氷山の一角なのかも・・と思ってしまうところもあります。

本事案を受けて、他の自治体において、このようなことがもしある場合には、少しでも減っていくことを心より願っています。

坂本裕尚

#自治体

関連記事

すべて表示

環境省より、排出事業者の廃棄物の処理委託、処理業者側の処理の受託における注意点などの通知が発出されましたので、ご案内します。 ■排出事業者向けの対応 排出事業者向けとしては、たとえば以下のようなQ&Aが載っています。 ・Q3-1 「新型コロナウイルス」とはどのような特徴

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page