30・10(さんまる・いちまる)運動を広めよう!
忘年会等のパーティー等で食べ残しの食品ロスが多く発生するこの季節、多くの自治体等でも「食べきり強化月間」のような取り組みが各地で行われております。
「30・10(さんまる・いちまる)運動」等を広め、食品ロス削減に取り組みましょう!

■30・10(さんまる・いちまる)運動とは…
<味わいタイム> 乾杯後の30分間は出来たての料理を楽しみましょう!
<食べきりタイム> お開き前の10分間も食べることを優先する時間にしましょう!
農林水産省(平成29年度 外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン)
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/tabekirican2017.html
環境省
http://www.env.go.jp/press/104819.html
また、どうしても食べ残してしまう場合であって、持ち帰りができる食材であれば、ぜひ持ち帰りましょう!
ドギーバック
https://www.doggybag-japan.com/blank-4
坂本裕尚
関連記事
すべて表示環境省より、排出事業者の廃棄物の処理委託、処理業者側の処理の受託における注意点などの通知が発出されましたので、ご案内します。 ■排出事業者向けの対応 排出事業者向けとしては、たとえば以下のようなQ&Aが載っています。 ・Q3-1 「新型コロナウイルス」とはどのような特徴