top of page

7月から全国一律でプラスチック製買物袋の有料化がスタート

経済産業省は12月27日、レジ袋の有料化のため容器包装リサイクル法に基づく省令の改正を告示。施行は2020年7月1日から。


・あらゆるプラスチック製買い物袋を有料化することで過剰な使用を抑制することが目的

・省令に基づく有料化の対象外の買い物袋は、

 ・バイオマスプラスチックの配合率が一定以上(施行当初は25%以上)、

 ・繰り返し使用の観点からフィルムの厚さが50マイクロメートル以上、

 ・海洋生分解性(今後、相応の海洋生分解性機能が得られたものに限る)

 としている。

また、プラスチック製買い物袋以外についても、商品の販売に際して、 (1)容器包装を有償で提供する (2)容器包装を使用しないように誘引するための手段として景品を提供する (3)繰り返し使用が可能な買い物袋を提供する (4)商品の量り売りや簡易包装を推進する などの手法も推奨している。


有料化の対象とならないのは、

・クリーニングの袋(サービスの提供に伴うため)、

・景品、賞品、試供品、切符、切手など中身が商品でない場合


有料化の定義としては、

・「1枚当たりの価格が1円未満になるような価格設定をすることは、有料化には当たらない」と明記、

・売上の使途については、「消費者の理解促進の観点から、自主的に情報発信することを推奨する」としている。


◇経産省

https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191227003/20191227003.html






関連記事

すべて表示

環境省より、排出事業者の廃棄物の処理委託、処理業者側の処理の受託における注意点などの通知が発出されましたので、ご案内します。 ■排出事業者向けの対応 排出事業者向けとしては、たとえば以下のようなQ&Aが載っています。 ・Q3-1 「新型コロナウイルス」とはどのような特徴

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page