top of page

廃ペット バージン材より高値?!



・家庭から出たペットボトルを再生事業者に譲渡する容リ協の入札

・9月に公表した2019年度下期の落札結果に「異変」が起きた

・再生事業者が有償で引き取る廃ペットの価格が1キロ44.599円と、19年度上期より3.5円も高くなった


・落札価格はPET樹脂の価格にほぼ連動してきた

・貿易統計のPET樹脂の輸入単価は7~9月が1キロ121円程度

・日本の廃ペットは値上がりした

・背景にあるのは再生ペット需要の急拡大


・サントリーが30年までに全世界で使うペットをリサイクル素材や植物由来素材に切り替える方針を掲げるなど飲料各社は再生原料の利用を増やす

・東レは廃ペットを原料に使う再生繊維の新ブランドを立ち上げた

・投資家や消費者の視線もあり企業が国連の定めた持続可能な開発目標(SDGs)に沿う行動を急いでいる


・協栄産業は20年にグループ全体の生産能力の3割に相当する年2万トンを増設

・飲料大手向けの再生ペットのほか、東レと組みペットから再生ポリエステル繊維を作る計画もある。


・一般的に再生合成樹脂は石油由来の新品より安い

・だが再生ペットに限れば、旺盛な需要を背景に石油由来の新品より高値になる事例が起きた。

・協栄産業の古沢栄一社長は「高品質な再生ペットを使いたいという新しい市場ができた」と話す。


・廃ペットを安定的に確保し、高レベルの再生ペットを供給できるか。生き残りをかけた激しい競争が始まりつつある。


◇日経新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53545550Z11C19A2QM8000/



坂本

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page