廃棄物処理法改正項目に関する事例Q&Aセミナーなど2月に4講演
2月に福岡や東京、茨城の地域で、計4回セミナー講師として登壇します。
内容も様々なのですが、やはり皆様が関心のあることは、法改正情報ではないかと思いますので、その法改正ネタを中心としています。
また、法改正情報だけでは足りないかもしれませんので、私の方で用意している内容としては、その周辺情報なども盛り込んだ内容にしようかと考えています。
例えば、電子マニフェストの義務化の項目では、それに類する「電子マニフェストの落とし穴」的なものであったり、電子マニフェストの処理業者別の加入状況なども含めて。

<セミナーの内容一例>
1.電子マニフェスト(H31.4、H32.4施行予定) 電子マニフェストの落とし穴
2.親子会社間における自ら処理の拡大(H30.4施行予定)
3.雑品スクラップの取り扱い(H30.4施行予定)
4.処理業者の処理困難通知(H30.4施行予定)
5.水銀廃棄物の取り扱い(H29.10施行)
6.今後増える産廃 ~ 太陽光パネルの処理 ~
7.「廃棄物処理制度の見直しの方向性(意見具申)」 (平成29年2月14日中央環境審議会)への対応状況
例えば、以下のような内容を取り入れております。

よかったら遊びにきてください。
坂本裕尚