top of page

実務者ではなく、廃棄物に少しだけ触れている方への研修会実施


先日、某企業へ研修会を行いました。

これまでは、廃棄物管理の実務者へのセミナーが主だったのですが、今回の企業からのリクエストは、廃棄物に少~しだけ関わっている方が対象だということで、少し難しさを覚えました。

なので、一般の方でも興味のありそうな事例、ニュース等を取り入れ、関心を思っていただけるように努めてみました。

研修会を終えた後のテストは、以下のような問題を出題しました。

皆さんも以下の問題を問いていただければ。。

Q1.

会社案内が10冊不要になりました。たまたま家に持ち帰ってしまったのですが、家のゴミとして廃棄しても問題ないでしょうか?

a.問題ないので、家で廃棄してもよい b.家で廃棄はNGなので、会社に持ってきて廃棄する

Q2.

廃棄物の収集運搬業者の許可証には有効期限がありますが、基本的には何年間でしょうか?

a.1年 b.3年 c.5年

Q3.

排出事業者が直接委託する処理業者ではなく、その先の最終処分業者で不適正処理がされてしまいました。その場合、排出事業者に何らかの影響はあるでしょうか?

a.直接の委託先ではないので、なんら影響なし b.行政からその不適正処理の廃棄物の撤去などの措置命令の可能性はある

Q4.

排出事業者のやるべきことのひとつにマニフェストの管理がありますが、正しいものはどれでしょうか?(複数回答可)

a.マニフェストA票の保管 b.マニフェストB2票の保管 c.マニフェストC票の保管 b.マニフェストD票の保管 e.マニフェストE票の保管

もし、ご不明に思われた方がおられましたら、ご連絡ください。

坂本

#廃棄物クイズ

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page