top of page

最近ホントに多い廃棄物処理業者での火災!


皆さん、ご存じですか?

最近、産廃業者の火災の事故が、相次いでいます。私が頻繁に目にしはじめたのは、昨年末から現在に至るまでず~っとです。

これは乾燥等による自然現象なのか、はたまた廃棄物が変化し始めたからなのか、ただ単に処理業者の管理がずさんだからなのか・・。。。

直近の火災のニュースから、主な火災のニュースは以下のようになっています。

◆栃木・那須町の産廃中間処理施設で火事(5/9) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3049460.html 9日夜、栃木県那須町にある産業廃棄物の中間処理施設で廃材のプラスチックが燃える火事があり、 消火活動が続けられています。

◆廃油処理業者(茨城 3/17)

http://www.asahi.com/articles/ASK3K4CJ8K3KUJHB007.html

◆埼玉県東松山市東平のリサイクル業者の倉庫(03.20)

http://www.sankei.com/photo/daily/news/170320/dly1703200026-n1.html

◆運輸倉庫会社(02.24) http://www.asahi.com/articles/ASK2S33SBK2SUHNB002.html

また他にもまだまだありますが、あまり面白いニュースではないのでこれくらいにします。^^;

さて、では皆さんの排出事業者におかれてはどうすればよいのか・・

もし、このように火災が起きてしまうと、処理委託の継続が困難になってしまいます。

それを予防するためにも、このような事故が起きる可能性のある処理業者なのかを確認する、という方法をお勧めします。

それは監査に行くという方法でなくても確認できます。

「火災の対策はどのようになさっていますか?」ということをその「根拠」とともに確認されることでとりあえず十分と思われますので、確認されてはいかがでしょうか?

で、もしその「根拠」に不安を覚えた際は、実際に足を運んで「監査」に行かれてはいかがでしょうか?

また、その火災を予防する処理業者で行っている方法、並びにそれに対する監査方法もまたの機会にご案内しようと思います。

坂本裕尚

#事件事故

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page