top of page

プラnews(レジ袋、プラ資源循環戦略)


■レジ袋有料化法案、環境大臣が制定方針

・環境大臣は、プラスチックごみを削減するため、レジ袋の無償配布を一律に禁止する新たな法令を制定する方針

・来年の通常国会にも関係法を提出する

・単独の法律にするか、容器包装リサイクル法の改正も含めた対応になるかは未定

■レジ袋、来年4月から有料義務化(経産省大臣)

・経産省大臣は、15日、スーパーなどで配られるプラスチック製のレジ袋の有料義務化(無料配布の廃止)について、来年4月1日の実施をめざすことを明らかにした。

・省令改正を念頭に関係省庁と調整するとともに、義務化の対象となるレジ袋の範囲や素材など具体的な検討を進める。流通業界では、レジ袋の利用が多いコンビニエンスストアなどがとくに早急な対策を迫られる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000012-asahi-bus_all

さて、どちらが所轄官庁となるのでしょうか。。

■プラスチック資源循環戦略を策定

・政府は5月31日、「プラスチック資源循環戦略」を決定した

・「3R+Renewable(再生可能資源への代替)」を基本原則

・G20首脳会合でアピール

<具体的な数値目標>

(1)2030年までにワンウェイのプラスチック(容器包装等)を累積で25%排出抑制

(2)2030年までに容器包装の6割をリユース、リサイクル

(3)2035年までに使用済みプラスチックを100%リユース、リサイクル

(4)2030年までに再生利用を倍増

など

http://www.env.go.jp/press/106866.html

さて、いよいよG20ですね!

坂本裕尚


関連記事

すべて表示

ご質問・ご依頼・お問い合わせ

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

アーカイブ

タグから検索

まだタグはありません。

関連記事

bottom of page